1993年創業。
目指すのは、お客様の声に『NO』を言わない眼鏡専門店
ABOUT US
お店について
1993年創業
目指すのは、お客様の声に『NO』を言わない眼鏡専門店
「お洒落だけど掛け心地が悪い」「好きなフレームだけどレンズが合わない」
BINO VISION(ビノ ヴィジョン)は、日本眼鏡技術者協会認定眼鏡士のいる眼鏡専門店です。永年に渡る経験で培われた総合的な視機能検査をはじめ、レンズ・フレームセレクト及びフィッテイングにいたるすべてに満足していただけると思います。
眼鏡はお客様の大切な「目」です
毎日使うものだからこそ、掛け心地だけではなくデザイン性にも優れた眼鏡をご提案いたします。
国内外のトップブランドやプレミアムな商品等、洗練された大人の眼鏡はもちろん、お子様からご年配の方まであらゆる年代に対応しております。
日本眼鏡技術者協会認定眼鏡士のいる弘前市の眼鏡専門店
当店では眼鏡の専門店としての高い技術で、デザイン性と機能性を両立させたお客様にだけに合う、最上の眼鏡をご提案致します。
眼鏡フレーム、眼鏡レンズ、サングラス、関連商品の販売・修理・調整
1993年7月24日 弘前市代官町にて創業
1997年3月 ルネス街へ移転
2000年12月 弘前市土手町へ移転
〒036-8182
青森県弘前市土手町41-1
TEL 0172-33-8185
AM10:00~PM7:00
SELECT
メガネの選び方
デザインだけでなくお客様の顔のパーツサイズや用途に合わせたフレーム選びをご提案いたします
サイズの選び方
顔のサイズに対して大きすぎず小さすぎない、最適なサイズで知ることで顔のバランスを崩すことないフレーム選びが出来ます。
縦サイズ=眉から顎までの長さの1/3以内が基本です。
横サイズ=顔の最も広い部分と同じサイズかやや狭いサイズを選ぶのが基本です。
似合うフレームの選び方
眼鏡フレームの上部(トップトリム)の形状が眉のラインに合っていると似合って見えます。
フレーム形状はフェイスラインと似たようなものにすることで顔との馴染みが良くなります。またフェイスラインの特徴を打ち消すような形状にすることでバランスの良い印象になります。
黒目がレンズの真ん中付近に来るようなレンズサイズを選ぶことで、眼鏡をかけた時に自然な印象にすることができます。
フレームタイプの選び方
ウェリントン型=落ち着いた印象
オーバル型=優しい印象
ボストン型=活動的な印象
スクエア型=シャープな印象
ラウンド型=かわいい印象
など様々なタイプがあります。
自然な印象になるフレームレス、中間の印象のレンズの半分を囲っているものもあり、用途によってお選びください。
BRAND
取扱ブランド
[ア]
alain mikli
anne et valentin
USH
EFFECTOR
OLIVER PEOPLES
Oakley
[ハ]
999.9
BASEL
FACTORY900
BCPC
BOZ
POLARIS
BJ CLASSIC
[カ]
concept Y
[ラ]
lafont
RIDOL
LUNOR
[サ]
J.F.REY
JAPONISUM
Z-parts
STARCKEYES
the spectacle
spec espace
[タ]
TALEX
theo
ACCESS
アクセス
電車でお越しの方
JR弘前駅から徒歩15分
お車でお越しの方
東北自動車道 大鰐弘前ICから約20分
契約駐車場あります
土手町立体駐車場
アウトエア駐車場
下土手町スカイパーク
〒036-8182
青森県弘前市土手町41-1
TEL 0172-33-8185
AM10:00~PM7:00